ビットコインをはじめとする仮想通貨市場は価格変動が大きくリスクが大きいという認識は強いかと思います。
過去には仮想通貨で億り人なんて言葉もあったりと夢を持てる可能性もあります。
だからこそリスクを知らないままにビットコインやマイナーな仮想通貨を購入して損をしたなんて人もいます。
目次
仮想通貨はリスクが極大
仮想通貨市場はビットコインが2009年に誕生して10年以上経過しています。
ビットコインが徐々に認知されたのが2017年ごろかと思いますが、2017年の年末に急騰してから急落して以来、引き続き大きな価格の変動が起きています。
まずはこちらの主要な仮想通貨であるビットコイン、イーサリアム、リップルの当初からの価格変動を見て下さい。
【ビットコインのチャート】
【イーサリアムのチャート】
【リップルのチャート】
参照元:CoinMarketCap
このように大きな価格変動が起きていることが分かります。
リップルに関しては最高値で購入してしまっていた場合、現在の資産価値は1/10と大幅に資産を減らしている状況になっています。
このように仮想通貨は非常にリスクの高い投資先だということを前提に理解しておく必要があります。
だからこそリスクが非常に高いなりの正しい投資方法を行わないと大きく損をしてしまう可能性があるため、闇雲に購入することはおすすめしません。
仮想通貨で損をしがちな人の特徴とは
仮想通貨で損をしがちな人の特徴を解説します。
これらを気をつけて投資をすることで必ずではありませんが、リスク抑えた正しい投資ができるようになります。
- SNSなどで信用力のない人の意見のみを鵜呑みにして判断する人
- 同じ仮想通貨に一括投資する人
- マイナーなコインを購入
- 自分の資産の多くの金額を仮想通貨に回す
- ハイリターンを望んでいる人
これらの特徴に当てはまる人は仮想通貨を購入する際に注意が必要です。
では詳しく解説していきます。
SNSなどで信用力のない人の意見のみを鵜呑みにして判断する人
仮想通貨に関しては詐欺も多いです。
特にポンジスキームといった、紹介すると紹介者がお金を貰えたりねずみ講のような組織図で利益が得られるといった投資は詐欺の可能性が非常に多いです。
また、「この仮想通貨はこれから上場するため、プレセール価格で購入できます。上場したら数倍、数十倍になります」などの話も基本的に信用してはいけません。
友達などから紹介されたからといっても必ずその根拠を自分で調べるようにしましょう。
筆者としては内容を知らずに否定する訳ではありませんが、この手の話は聞かないようにしています。
同じ仮想通貨に一括投資する人
再三ですが、仮想通貨はかなりリスクが高いです。
だからこそ投資の基本である【リスク分散】が必須となってきます。
そのため、仮想通貨に関しても1つの通貨に1点集中するよりかは分散することも大切です。
特に仮想通貨の種類によっては目的があって作られています。
その目的となる仕組みが社会実装されなければ、市場での価値が見出せずに需要が衰退し、価格が上がることは難しくなります。
もしも、まずは何かしらの仮想通貨を少額で始めようと思っている方は「ビットコイン」から始めることが良いかと思います。
マイナーなコインを購入
仮想通貨は現在2,000種類にも及ぶ種類があります。
そのため、大半がマイナーな仮想通貨になってしまうのですが、マイナーな通貨で一発当てるという考えの方もいます。
もちろん過去にはこれで数十倍に価格が上がったコインもありますが、これはただの投機やギャンブルに近い行為です。
価格が上がる根拠がないのに購入することは投資ではなく投機です。
現在では国内の取引所ではメジャーな通貨しか購入はできませんが、海外の取引所の口座開設をすることも可能です。
もしもマイナーな通貨にも投資をしたい場合はきちんと情報を集めて、ご自身が納得した上でかつ、最悪はなくなっても良いと思える金額で購入するようにしましょう。
自分の資産の多くの金額を仮想通貨に回す
仮想通貨に関しては、大きく値動きします。
そのため、購入した直後に暴落する可能性も十分にあり得ます。
だからこそ資産のうちの少額のみで購入することが重要です。
将来性や過去に仮想通貨で大儲けをした人がいるからと資産の大半を仮想通貨につぎ込んで、
相場が暴落をしてしまうと大切な資産を大幅に失ってしまうリスクがあります。
ご自身のポートフォリオに仮想通貨を組み入れるとしても10%程度までにするようにしましょう。
ハイリターンを望んでいる人
ハイリターンを好む傾向のある人はFXなどもやる傾向にあります。
一気に稼いで、サラリーマンを辞めたいなんて思う方もいるかもしれませんが、もしも経済的自由を手に入れたい場合こそ、資産を守ることを学ぶ必要があります。
そのためにはハイリターンな投資こそ資産の少額のみに抑えて、リスク分散を行うことを徹底することが大切です。
そして、経済的自由を手に入れる人こそ一気に稼ごうとせずに、収入よりも大幅に支出を抑えたりと、投資だけでは経済的自由を手に入れません。
違う観点からもコツコツと努力した結果であるため、仮想通貨だけで経済的自由を手に入れようとはしないようにして下さい。
上記のどれかに該当する人こそ重要な投資方法
では仮想通貨投資で損をする可能性が高いほどやるべき投資方法を解説します。
- 積立投資
- 3銘柄程度に分散
- とにかく少額
この3点を守りましょう。
積立投資
このサイトでは積立投資をおすすめしています。
何よりも購入時のタイミングをずらすことができるのは、価格変動が大きい仮想通貨に対しての投資ととても相性が良いです。
この積立で投資をした場合のシミュレーションはこちらで詳しく書いています。

3銘柄程度に分散
どの通貨が上がるかはもちろん誰にも分かりません。
特に仮想通貨となると仕組みを詳しく理解すること自体がハードルが高いです。
だからこそ複数に分散することが重要です。
銘柄がわからない場合は、時価総額の多いビットコイン、イーサリアム、リップルなどを選択しましょう。
とにかく少額
まずは仮想通貨で大儲けを狙わないことです。
過去の統計上、少額でも期待できる利回りは株式や投資信託などよりもかなり高いです。
だからこそ仮想通貨で一発狙いたくなる気持ちもありますが、大損する可能性もあることを絶対に忘れないようにしましょう。
まとめ:仮想通貨は超ハイリスクだという認識を持って正しく投資しよう
- 積立投資
- 3銘柄程度に分散
- とにかく少額
この3点を守って投資をすることで大損する確率をグッと下げることができます。
また、期待リターンは他の投資商品よりも大きいからこそ、期待値は高い投資先です。
だからこそハイリスクを上手にコントロールすることで資産を築く助けとなるかもしれません。
そのため、仮想通貨で資産形成をする場合は、コインチェックで購入しましょう。
口座開設も無料なためリスクを知った上で始めてみて下さい。
コメント