仮想通貨のライトコインは銀、ビットコインが金と言われており、ライトコインの今後に期待している方もいますよね。
- ライトコイン購入時の手数料は?
- ライトコインの購入を検討しているが、どこの取引所がお得に購入できるのか
など気になりますよね。
目次
ライトコイン(LTC)とは?
ライトコインについて要点を知っておきましょう。
ライトコインのメリットやデメリットなど詳細についてはこちらで書いていますので、この記事では要点のみ解説します。

では仮想通貨のライトコインとはどのような特徴があるのでしょうか。
- ビットコインと同じP2P
- ビットコインよりもトランザクションが速い
- インフレ対策により決済手段の実用性が高い
- ライトニングネットワークにも対応可能
ビットコインと同じP2P
仕組みはビットコインと同じであり、Proof of Work(取引をする際に第三者が承認作業をする代わりにライトコインを受け取る=マイニングと言う)を導入しています。
またこのマイニングの報酬数量が4年程度に1度半減する「半減期」を設けており、2019年までは1マインングで50LTCの報酬がありました。
この半減期を設けることで市場に流通するライトコインの総量を調整する効果があります。
価格は需要と供給バランスで決まるため、供給を抑制して、需要が増えると必然的に価格が上がるため、ライトコインが社会実装できると感じた方は購入して保有しておくと良いかもしれません。
ビットコインよりもトランザクションが速い
ビットコインは1つの承認作業に10分(1ブロック生成につき、10分かかる)かかるところを、1/4の2分半で行います。
これを実現したのが「Segwit(セグウィット)」というデータを別の場所に格納することでデータ容量を軽くしてデータ圧縮をしたため、時間を短くする事が可能となりました。
この結果、ライトコインは実用性を重視して、少額の送金手段として利用できる可能性が高まっています。
インフレ対策により決済手段の実用性が高い
ビットコインは価値の保存がメインであり、トランザクションが遅いことから決済手段に向いていません。
そこで上述の通り、セグウィットにより取引スピードが速くなりました。
また、決済手段として利用するために価格のインフレを抑えるために、発行枚数(供給量)を8400万枚とビットコインよりも多く上限枚数を設けています。
このことからもビットコイン=金、ライトコイン=銀と呼ばれる由縁でもあります。
ライトニングネットワークにも対応可能
ライトニングネットワークとは、ブロック同士の情報を繋げるメインのブロックチェーンの外側に、バイパスのようなもう1つのチェーンを作り、高速送金を実現する技術のことです。
これにより、個人同士の送金を迅速に行うことが可能になり、手数料もほぼゼロに近い金額で送受信できるようになります。
少額の決済手段という位置付けで活躍できる見込みです。
ライトコインの今後の価格は上がるの?
ライトコインに投資をする価値はあるのでしょうか。
重要なことは「ライトコインが実際に利用できる」かどうかです。
ライトコインの目的が「少額の決済手段」です。
そのため、将来的には街中でライトコイン決済で商品が購入できるようになることです。
そこで2020年10月に、世界的な決済サービスのPayPal(ペイパル)でライトコインが利用できるようにするという発表がありました。
実装は2021年からでありまだですが、ペイパルで利用できるようになると、少額の決済手段として、ペイパル経由で利用できるようになります。
これにより世界中の2600万店舗でライトコイン決済を利用する事が可能になります。
さらに世界中にある仮想通貨を交換できるATMではビットコインに次いで2番目に取扱いが多いことからも、徐々にライトコインが普及している事がわかります。
このように普及が進んでいることからも、リスクを考慮して、ライトコインを購入するのはアリなのではないでしょうか。
【ライトコインATM】
【ビットコインATM】
【イーサリアムATM】
引用元:Coin ATM Radar
ライトコインを購入する際のおすすめ交換業者は?
まず、仮想通貨をお得に購入するためにも「取引所」で購入することをおすすめしています。


理由についてはこちらの手数料の項目で書いていますが、基本的に販売所よりも取引所の方がお得に購入できます。
手数料を含めて総合的にライトコインを購入する際のおすすめ交換業者をランキング形式で紹介します。
入金手数料も交換業者によって異なるため、掲載しております。
順位 | 交換業者 | 購入手数料 (取引所) | 購入手数料 (販売所) | 入金 手数料 |
1位 | Bitbank | 無料 | 無料 | 振込手数料 負担あり |
2位 | コインチェック ※自動積立推奨 | 取扱なし | 無料 | 1018円 ※積立 は無料 |
3位 | BITPOINT | 無料 ※利用は PCのみ | 無料 | 無料 |
4位 | GMOコイン | 0.05% | 無料 | 無料 |
5位 | フォビジャパン | 0.036~ 0.150% | 取扱なし | 無料 |
6位 | DMMビットコイン | 取扱なし | 無料 | 無料 |
7位 | ビットフライヤー | 取扱なし | 無料 | 330円 |
8位 | リキッドコイン | 取扱なし | 取扱なし | ー |
ライトコインを購入するなら、ランキング上位3位の中から選ぼう
ライトコインを購入する際のおすすめ交換業者は、
- bitbank
- コインチェック
- BITPOINT
ぜひこの3社を比較検討してみてください。
では最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント