投資をする上で、必ずやってくるのが「機会損失」です。
あの時、買っていればよかったな、、
などと感じることはあるかと思います。
目次
機会損失を感じる方は既に投資レベルが高い
まず前提に、機会損失を感じている方は「あの時に買っていれば良かった」と投資に対する気持ちが入っています。
それ以前に「投資は損するから怖い」と感じてしまう方の方が大半であり、投資をすること自体を恐怖と感じている方が多いです。
そのため、「投資=怖い」ではなく「機会損失をしてしまった」という考えを持っている方は、資産形成のファーストステップである「投資を始めること」をクリアしています。
機会損失を消すためにも今を見よう
まず最初にお伝えすると、【機会損失=損をしていません】
お金は1円も減っていません。
そこを改めて理解し、「冷静さ」を取り戻しましょう。
しかし、現実を感じて冷静になると1円たりとも損をしていないため、まずは現実に戻ってきましょう。
そして、価格が上昇して購入できなかったとしても、すぐに相場に飛び乗らずに、一度相場から離れましょう。
これが一度きりではなく、チャンスは何度でも訪れるのです。
特にわかりやすいのが、ビットコインの世界です。
引用元:Coin Market Cap
2018年の初めにバブルが発生しました。
2017年に購入していた方はラッキーと利益を得た方もいましたが、その後にバブルが崩壊しました。
しかし、その後も2019年半ば、2020年後半と再度上昇するタイミングが来ているのです。
そして2021年には最高値を更新しています。
チャンスを掴むために情報収集をしよう
上述のようにチャンスは複数回訪れます。
そして2020年の後半から2021年にかけて価格が上昇する前にも前兆がありました。
このニュースを知っていたら世界的企業がビットコインを認めたことになり、今後もインフレ対策として、ビットコインへの資金流入は予想できたかと思います。
もちろん人によって許容できるリスクは異なりますが、このタイミングで少額でも購入していた方は、利益を獲得できています。
だからこそ【情報収集すること】は機会損失する確率を下げることに繋がります。
情報収集を毎日のルーティンにするためには
情報を集めることはチャンスを掴むために必須です。
しかし、いざニュースなどを見る習慣をつけようとしても、一週間後には億劫になることが多いです。
情報は毎日更新されていき、1日情報を集めないだけで情報に埋もれてしまう時代です。
だからこそ、「毎日5分、10分」でも情報を集める時間を作ることが重要、いや必須です。
情報収集を習慣化するためには
毎日情報を集めることが重要ですが、最初は毎日続けることが「苦痛」と感じるはずです。
「継続すること」は非常に難しいからこそ、継続できる人が稼ぐ力を持っているのです。
そこで情報収集を習慣化するために、「毎日5分、朝の仕事までの時間に情報収集する」ことを決めましょう!
これを最低60日間続けるのです。
5分であれば、苦痛を感じにくい時間であること、通勤中や5分早く起きることであれば難しくありません。
そして60日間程度毎日継続することで、次第と「当たり前」になっています。
情報収集先はどこがおすすめ?
基本的にはご自身が見やすいアプリ等で構いません。
Yahooニュースでも、経済やITなどのジャンルで分かれており、情報を集めやすいです。
最初は経済の流れを理解する程度で一字一句読まなくても構いません。
なお、個人的には、「Feedly」というアプリを利用しています。
このアプリは情報発信している媒体を自分で選択して、選択したメディアのみが閲覧できるアプリです。
つまり、自分が見たいジャンルのみを見ることができるため、「芸能ニュース」などを排除することが可能です。
機会損失を感じたら冷静になり、相場を離れる。又、情報が機会損失を減らすことができる
今回は「機会損失」に関しての対処法や、機会損失を減らすためにも「情報を日頃から集めることの大切さ」をお伝えしました。
このブログでは、資産形成の大切な情報を日々発信し続けているため、レベルアップに活用してください。
また、今後も将来性の高い「仮想通貨分野」に関する基本のロードマップをこちらで解説しているため、興味がある方はチェックしてみてください。

では最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント