ビットコインを始めとする仮想通貨を購入するには取引所(交換業者)に口座開設をする必要があります。
どこの取引所でビットコインを利用するか悩む方も多いかと思います。
目次
GMOコインとは
まずはGMOコインの概要から確認しましょう。
設立日 | 2016年10月 |
代表者 | 石村 富隆 |
資本金 | 37.58億円(準備金含む) 2020年10月時点 |
金融庁登録 | 関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業) 関東財務局長(金商)第3188号 |
日本暗号資産 ビジネス協会 | 正会員 |
取扱数 | 販売所:9銘柄 取引所:4銘柄 FX:4銘柄 |
最小購入金額 | 0.0001BTC〜 1BTC=100万円の場合、100円 |
アプリ有無 | 有 |
取引所・販売所・FX取引別購入可能な通貨とは
仮想通貨 | 取引所 | 販売所 | FX取引 |
ビットコイン (BTC) | ◯ | ◯ | ◯ (最大4倍) |
イーサリアム (ETH) | ◯ | ◯ | ◯ (最大4倍) |
リップル (XRP) | ◯ | ◯ | ◯ (最大4倍) |
ビットコインキャッシュ (BCH) | ◯ | ◯ | ◯ (最大4倍) |
ライトコイン (LTC) | ◯ | ◯ | ◯ (最大4倍) |
ネム (XEM) | × | ◯ | × |
ステラルーメン (XLM) | × | ◯ | × |
ベーシックアテンション トークン (BAT) | × | ◯ | × |
オーエムジー (OMG) | × | ◯ | × |
GMOコインのメリットとは
- 基本手数料が安い(無料が多い)
- セキュリティレベルが高い
- アプリの操作性がわかりやすい
- 仮想通貨を貸し出すことが可能
- FX取引(レバレッジ取引)が可能
基本手数料が安い(無料が多い)
【入出金手数料】
日本円 | 仮想通貨 | |
入金 | 無料(即時入金も) ※振込の場合、振込手数料は、 自己負担 | 無料 |
出金 | 無料 | 無料 |
【取引手数料】
販売所 | 取引所 | レバレッジ | FX | |
取引手数料 | 無料 | 0.05% | 0.030% ※BTC/JPY以外は無料 | 無料 |
ロスカット 手数料 | ー | ー | 建玉ごとに0.5% | 無料 |
レバレッジ 手数料 | ー | ー | 建玉ごとに 0.04% / 日 | 建玉ごとに 0.04% / 日 |
このように入出金が無料であり、取引所においても0.05%と他の取引所に比べて安い傾向にあります。
なお、仮想通貨を購入する際は必ずレートの安い取引所で購入してください。
販売所は、販売所でしか購入できない通貨のみ購入しましょう。
セキュリティレベルが高い
- ユーザーとGMOコインが保有している仮想通貨は完全に分離して管理
- ユーザーの仮想通貨はコールドウォレットで保管
- マルチシグ(送金の際に複数の秘密鍵を必要とする)対応
- 2段階認証対応
GMOグループであるからこそ、上記のようにセキュリティは徹底されており、国内取引所の中でもトップクラスにセキュリティは高いです。
アプリの操作性がわかりやすい
GMOコインのアプリであるビットレ君はとてもわかりやすいUI(見た目)です。
下記の画像のように下側でホーム(残高)トレードなども選択でき、スピード注文では迅速に今のレートで購入できます。
ただし、これはレバレッジ取引であり、リスクの高い取引のアプリであるため、投資経験が浅い方は最初は控えるようにしましょう。
仮想通貨を貸し出すことが可能
GMOコインでは取り扱っている9銘柄全てでGMOコインへ貸し出すことで利息を受け取る事ができます。
通貨によって最低貸出通貨数が決まっていますが、ビットコインであれば0.1BTC〜貸出可能です。
また、全ての通貨で、
- 3ヶ月貸出:年率3%
- 1ヶ月貸出:年率1%
の利息で貸す事ができます。
ネットバンクの定期預金でも0.2%程度なので、固定金利で3%は破格です。
FX取引(レバレッジ取引)が可能
まず投資経験が浅い方にはおすすめできないのですが、レバレッジ取引をすることも可能です。
上述した見やすいアプリで取引する事が可能であり、最大4倍のレバレッジが可能です。
10万円を預けたら40万円で運用しているのと同じ価格変動で投資をする事が可能です。
もちろんリスクが大幅に上がるため、損をする金額も4倍になるため、安易に始めるのは辞めましょう。
GMOコインのデメリットとは
- 取扱種類は多くはない
- スプレットの差が大きい
- FX取引が誘惑を誘うことも…
取扱種類は多くはない
2020年12月8日現在、9種類と決して少ない訳ではないですが、コインチェックは14種類、ビットフライヤーは12種類ともっと多く取り扱っている交換所もあります。
そもそも購入しようと思った通貨が取り扱っていないと、意味がないことと、なるべくリスクヘッジのためには複数の通貨を購入することも重要です。
スプレットの差が大きい
スプレットとは買値と売値の価格の差額であり、間接的な交換所の手数料のようなものです。
この差が大きいほど、不利なレートで購入することになります。
そのため、GMOコインで売買する場合はなるべく、取引所(売りたい人と買いたい人のマッチング)で取引することをおすすめします。
FX取引が誘惑を誘うことも…
GMOコインはFX取引も強みとしています。
そしてアプリが使いやすいため、最初は通常取引をしていても、利益を狙うがあまりいきなりFXを始めてしまうケースがあります。
私としてはFXのチャートの勉強もしないでFX取引はかなりリスクが高いため、初心者にはおすすめしていません。
もしも始めてみようと思っても、最初はかなりの少額から始めるようにしましょう。
まとめ:GMOコインは手数料面が優秀、取引所での購入メインで活用しよう
- 入出金無料で取引所も0.05%はとても優秀
- しかし、販売所のスプレットは高い
- そのため、取引所で扱っている通貨で購入した長期保有投資がおすすめ
- セキュリティ面も強固なため、長期投資に合っている
GMOコインはこれらの理由から私自身取引所での売買で利用しています。
しかし、スプレットの差が広めなため、販売所は利用せず、取引所を活用することがGMOコインをメリットを上手に活用した取引なのではないでしょうか。
だからこそ一時金などで購入してかなり長期目線で保有し続ける事が望ましいです。
特にセキュリティが強固だからこそ、仮想通貨でも安心して長期投資をすることが可能です。
ぜひ、迷ったらGMOコインの口座を開設して、使用感などを試してみてはいかがでしょうか。
こちらの公式サイトから無料で口座開設できます。
他のおすすめ取引所をチェックしたい方はこちらを参考にしてみてください!

では最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント