ステラルーメン(XLM)とは、2021年4月時点で時価総額14位の仮想通貨であり、国内取引所で購入できる通貨です。
2021年に入ってから価格が上昇しているからこそ、改めて将来性が気になる方もいるかと思います。

ステラルーメンの将来性ってどうなの?
国内取引所で買えるけど投資するべきなのかなぁ?
この記事では、
- ステラルーメンの将来性とは
- 将来の価格予想はどのくらいになる?
- ステラルーメンを買う場合、どこがお得?
など、ステラルーメンに対して購入するか検討している方に向けて、将来性をトレーダーが解説します。
目次
ステラルーメン(XLM)とは
ステラルーメンの目的は、
を目的に開発が進められています。
送金のための仮想通貨といえば、「リップル(XRP)」と似ていますが、
- ステラルーメン:個人間の送金取引
- リップル:大手企業など向けの送金取引
と若干異なります。
また個人間の送金であれば、私たちは当たり前のように送金しているため当然に感じるかと思います。
しかし、新興国の場合は銀行口座を持てない人もいます。
経済力のない国であれば、自国通貨を保有するだけで価値が目減りする可能性もあります。
ステラルーメンの詳しい情報や特徴などに関しては下記の、
「ステラルーメン(XLM)の特徴や長所、短所、おすすめ取引所を解説」
で解説しています。
ステラルーメン(XLM)の現在価格とは
2021年4月22日時点では、1XLM=約54.5円で推移しています。
引用元:CoinMarketCap
過去最高値は2018年初期のタイミングで1XLM=100円手前まで上昇していたため、まだ最高値の半分近い価格で推移しています。
ステラルーメンとリップルは価格の推移が似てる?!
ステラルーメンとリップルはどちらも送金のための仮想通貨であり、目的は似ています。
これが理由なだけではないですが、両方の通貨の価格推移は似ています。
下記は2種類の直近1年間の価格推移のチャートです。
【ステラルーメンの価格】
【リップルの価格】
どちらも上昇するタイミングは似ています。
ステラルーメン(XLM)の将来性を判断する5つのポイントとは
ステラルーメンが将来的に価格が上がるかどうかの判断ポイントが5つあります。
- ステラルーメンの技術がアフリカで利用予定
- 大手企業と提携し、開発を進めている
- 東南アジア圏の市場拡大
- Blockchain World Wireの拡大
- ステラ財団の動向
これらについて解説します。
ポイント①:ステラルーメンの技術がアフリカで利用予定
グラミー賞の受賞歴を持つラッパーのAkon氏がアフリカ圏で暗号都市を開発すると発表し、60億ドルの建設資金を出して開発が始まりました。
これは「Akoin」という名前の仮想通貨を発行予定であり、ステーブルコイン(法定通貨と連動した)形式で発行するため、価格の安定が見込めます。
計画としては長期的であり、
- 2023年まで:インフラ整備
- 2029年まで:仮想通貨エコシステムが完結
このように開発が進められていますが、下記の公式SNSを見てもプロジェクトが進んでいることがわかります。
ポイント②:大手企業と提携し、開発を進めている
- フランスのTEMPO
- 金融コンサルのデロイト
- IBM
などの大手企業と提携しています。
IBMとはステーブルコインの開発基盤として連携しており、ステラルーメン上でコインの発行が可能な仕組みを開発しています。
ポイント③:東南アジア圏の市場拡大
東南アジア圏は既に利用されているケースがあります。
ステラルーメンの強みは「誰でも安い手数料で即時、送金できること」です。
ステラルーメンで送金するときは、日本円で約0.6円程度で送金ができます。(2021年4月22日時点)
だからこそ気軽に誰にでも送金ができる仮想通貨なのです。
ポイント④:Blockchain World Wireの拡大
Blockchain World Wireとは、ポイント②で解説したIBMとの提携で開発をしている「国際送金ネットワーク」のことです。
既に72か国で合計47の通貨と44もの銀行が提携しており、ネットワークは拡大しています。
今後も拡大することにより、ベースとなるステラの需要増加が見込まれます。
ポイント⑤:ステラ財団の動向
ステラルーメンは中央集権であり、ステラ財団が管理しています。
そしてステラ財団は四半期ごとにイベントを行うなど積極的な活動が見受けられます。
実際に公式Twitterでも、この記事作成直近の2021年4月22日にも下記のように、官民連携の重要性について公言したりしています。
We've been stressing the importance of public-private partnerships in developing regulatory policy around emerging technologies. That theme continues as we respond to FATF's draft guidance on regulating virtual assets & VASPs.
Read @DenelleDixon's blog: https://t.co/yw7KdfsxwN
— Stellar (@StellarOrg) April 21, 2021
ステラルーメン(XLM)の将来予想価格はいくら?
まず前提に、上記の将来性の判断基準がポジティブの状況が続いた場合、過去最高値は更新するはずです。
また、こちらのTradingViewによると、テクニカル分析では「買い」の指標です。
仮想通貨においては、実需用のファンダメンタルが大切ですが、テクニカルとしても「買い」であることからも将来性は高いです。
つまり、1XLM=300円程度、2021年4月22日時点からでは、約5.4倍程度の上昇を考えています。
※あくまで筆者の判断であるため、参考程度にお読みください。
ステラルーメン(XLM)が買えるおすすめ取引所とは
ステラルーメンをお得に購入するためには「取引所」(板取引)で購入することが一番安く購入できます。
他に「販売所」でも購入可能ですが、販売所はスプレッドと呼ばれる交換所独自の価格設定であり、「割高」なレートになっています。
そこでステラルーメンが「取引所」で購入できるおすすめ取引所は、
の2社です。
ステラルーメンをビットフライヤーで買う方法
- メニューでbitFlyer Lightningをクリック
- 上側で「XLM」を選択
- 指値か成行か選び、希望の数量を入力し、買いをクリック
なお、ビットフライヤーは「アプリ」に取引所はないため、スマホならブラウザでログインしましょう。
ステラルーメンをbitbankで買う方法
【ブラウザの場合】
- 左上からステラルーメン(XLM)を選択
- 右側で指値、成行を選び、買い、数量を入力し、注文をクリック
【アプリの場合】
- 下側のメニューで取引所をタップ
- 注文をタップ
- 指値、成行を選び、買い、数量を入力し、注文をタップ
まとめ:ステラルーメンの将来性は開発の進捗をチェック。購入するなら取引所で
今回はステラルーメンの将来性や判断材料について解説しました。
新興国を中心に社会的に必要とされる技術を持っています。
下記では筆者がステラルーメンをおすすめしている理由についても解説しています。

では最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント