仮想通貨投資は値動きが大きいからこそリスクが高い投資先です。
そのため、仮想通貨に興味はあるけど購入するのは怖いという方もいるのではないでしょうか。
リスクが大きいので当然ですが、正しいリスク管理をすることで資産形成の味方になる可能性もあります。

ビットコインって値動きが大きくて購入後に一気に下がったらどうしよう。。
この記事では、
- 仮想通貨初心者に向けた投資方法を知りたい
- これから仮想通貨を始める方
- 今後の仮想通貨市場の動向を踏まえた投資を知りたい方
このような方に向けて、なるべく仮想通貨初心者に正しい投資方法をトレーダーが解説します。
目次
仮想通貨初心者は市場が徐々に転換期を迎えていることを理解しよう
2021年に入ってから仮想通貨市場は大きく上昇し、大半の仮想通貨を保有すれば儲けることができた方も多いはずです。
下記の画像は2021年4月23日の仮想通貨の値動きです。
仮想通貨の価格が暴落した理由とは
1日で25%程度も価格が減少した仮想通貨もあります。
考えられる理由として、
- 今までの価格上昇の利益確定
- 売りが売りを呼んだ
- 仮想通貨市場の転換期
これらの理由を考えています。
そのため、筆者としては「仮想通貨市場が終わった」とは一切考えていませんし、バブル崩壊とも考えていません。
暴落理由その1:今までの価格上昇の利益確定
仮に年初の2021年1月1日から保有していたら、大半の仮想通貨が2、3ヶ月で数倍に上昇していました。
中には数十倍に上昇している仮想通貨も存在します。
下記はメジャーな「ビットコイン(BTC)」と「リップル(XRP)」の価格の推移です。
【ビットコインの2021年価格推移】
【リップルの2021年価格推移】
2020年から保有している方はさらに含み益となっているため、利益確定で一度売却する人が多かったと考えています。
暴落理由その2:売りが売りを呼んだ
上記の理由で利益確定で”売る人”が多い状況でした。
この売りが増加すると、大きく価格が下落し始めるため、なかには「二度目のバブル崩壊?!」と思い、慌てて売却した人もいるはずです。
その結果が大きな下落を引き起こした可能性があります。
暴落理由その3:仮想通貨市場の転換期
仮想通貨市場は転換期を迎え始めていると感じています。
下記はイーサリアム(ETH)のチャートですが、他の仮想通貨の暴落した時でもすぐに価格を戻し、価格は暴落していません。
このように、将来的に実需要のある仮想通貨は下がっていないのです。
イーサリアムは、話題となっているDeFiやNFTのプラットフォームとして多く活用されています。
イーサリアムは以前に筆者はおすすめとして取り上げていたため、その理由は下記の、
「仮想通貨の短期〜中期投資はイーサリアムをおすすめする3つの理由とは」
で解説しています。
仮想通貨初心者こそ国内取引所を利用するべき5つの理由とは
仮想通貨初心者は上記のようなリスクが高いことを理解した上で、国内取引所を利用するべきです。
その理由として、
- 国内取引所は金融庁の管轄内である
- 購入できる仮想通貨は金融庁が認可した通貨のみ
- 海外取引所は国内よりも複雑で面倒さを防げる
- 初心者におすすめする仮想通貨は国内取引所で揃っている
- 仮想通貨投資は”長期投資”をおすすめしているため
これらについて解説します。
理由①:国内取引所は金融庁の管轄内である
国内の仮想通貨取引所は金融庁が承認しないと運営ができません。
この承認のガイドラインの中には、こちらの金融庁で、
- 顧客の仮想通貨と取引所の仮想通貨は分別すること
- 保管場所を取引所の仮想通貨と分別すること
- その他細かい規定など
などが定められています。
そのため、万が一取引所がハッキングされたり、破綻してもあなたの仮想通貨は「保全」されています。
なお、海外取引所は金融庁の管轄外のため、対象外です。
理由②:購入できる仮想通貨は金融庁が認可した通貨のみ
海外取引所は仮想通貨の運営団体がお金を払えば上場(取扱可能)できます。
そのため、国内取引所で購入できる仮想通貨は詐欺ではない通貨です。
なお決して審査が通っているから、将来性があるから価格が上がるとは限りません。
理由③:海外取引所は国内よりも複雑で面倒さを防げる
海外取引所は取扱数やサービスが多く、かつ海外仕様の画面であるため複雑さがあります。
シンプルに取引したいなら、国内取引所で購入しましょう。
理由④:初心者におすすめする仮想通貨は国内取引所で揃っている
筆者は「将来、社会に必要とされる仮想通貨が重要になる」とお伝えしました。
その仮想通貨の中でおすすめしている仮想通貨は国内で購入可能です。
詳しいおすすめ仮想通貨は下記の、
「2021年おすすめの仮想通貨とは?その理由と購入できる取引所」
で解説しています。
理由⑤:仮想通貨投資は”長期投資”をおすすめしているため
上述の通り、保有していると1日で25%程度も価格が下がる可能性があるのが仮想通貨市場です。
しかし、将来性を考えると長期的に価格は上昇すると考えています。
なぜなら将来的に「ブロックチェーン技術」は社会に必要とする技術だからです。
実際に需要が生まれるのはまだ数年はかかると思います。
だからこそ長期投資(3年、5年、10年くらい)のつもりで保有することが大切です。
まとめ:仮想通貨初心者こそ長期投資がおすすめだからこそ、国内取引所が良い
今回は国内取引所をおすすめしている理由を解説しました。
もちろん海外取引所を利用するメリットもありますが、リスクを考慮すると初心者にはおすすめしていません。
また、どこの取引所を利用すれば良いかわからない方は、筆者が分散して利用している3社を下記で紹介しているため参考にしてみてください。

では最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント