ビットコインや仮想通貨を始めたいけど、リスクが高くて躊躇している、、という方もいるのでしょうか。
1ビットコイン=数百万円とかしてるけど、いくらから買えるのだろうか?

ビットコインを買いたいけど、リスクがあるから少額から買ってみたいな〜。
この記事では、
- ビットコインはいくらから買えるの?
- 1000円買ったらどのくらい稼げるの?
- 少額投資するにはいくらくらい用意すれば良い?
このように考えている、投資初心者に向けて、少額からビットコインを始めて稼ぐ方法をトレーダーが解説します!
目次
ビットコインはいくらから買えるの?
ビットコインは100円からでも購入することができます。
また取引所(交換所)によって、最低購入金額は異なります。
こちらが国内の主要な取引所の最低購入金額です。
上段が販売所、下段が取引所での最低取引金額です。
※横にスクロールできます。
取引所 | 最低金額(販売所) 最低金額(取引所) | 日本円換算 2021年 3月27日時点 |
コインチェック | 500円 0.005BTC | 500円 2万8500円 |
ビットフライヤー | 0.00000001BTC 0.001BTC | 0.057円 5700円 |
BITPOINT | 500円 0.00000001BTC | 500円 0.057円 |
bitbank | 0.0001BTC 0.0001BTC | 約573円 約573円 |
DMM bitcoin | 0.001BTC 取引所なし | 約5733円 |
ビットフライヤーの販売所を利用すれば数円から購入することが可能です。
ただし、単位の「0」の数が混乱するため気をつけましょう。
ビットコインには複数の単位がある
ビットコインは1BTC=約573万円(2021年3月27日時点)です。
仮に1000円相当のビットコインを買おうとすると、「0.00017452BTC」となり数字がわかりにくいです。
そこで参考としてビットコインには、
- 1mBTC(ミリビットコイン)= 0.001BTC
- 1μBTC(マイクロビットコイン)= 0.000001BTC
- 1Satoshi(サトシ)=0.00000001BTC
という単位が存在しています。
サトシとは、ビットコインを考えた「サトシ・ナカモト」からとっており、
1サトシ=1億分の1の単位です。
つまり、「1satoshi=0.00000001BTC」です。
これは使うことはほとんどないため、参考程度に覚えておいてください。
1000円分のビットコインを購入したらいくらくらい稼げる?
1000円分でも過去に購入していた分は大きく利益が乗っている可能性がありました。
2017年3月31日時点だと、1BTC=11万6204円でした。
2021年3月27日時点では、1BTC=約573万円です。
ただし、これは2017年末からのバブル、2021年初頭からのバブルが2回あるからこそ上昇しており、これから約50倍に上昇することは考えにくいです。
ビットコインに関しては、
- 大手企業の参入
- 各国のETF承認
- PayPalでビットコイン導入
- VISAやマスターカードで対応する
など、非常にポジティブ材料があるからこそ、将来性はあるからこそ、
ビットコインに将来性を感じる場合は少額でも保有しておくことはアリです。
ビットコインの少額からの始め方とは
ビットコインを少額から始める場合は「現物として保有」しましょう。
1000円や1万円など軍資金が少ないから大きく稼ぐためにレバレッジをかけてしまうとすぐにロスカットしてしまう可能性が高いです。
現物で保有する分にはロスカットは存在しません。
価格が減少しても評価額が下がるだけであり、将来性を感じていればそのまま保有を続ければ良いです。
また、下落した時こそ、追加で購入することで購入単価を平均化することができます。
仮に、
1BTC=600万円で購入したが、値下がりしたとします。
そして1BTC=300万円まで下落して、同額を購入した場合、
平均購入単価は1BTC=450万円にすることができ、リスク分散することが可能です。
少額で購入する際には入出金手数料に気をつけよう
まずは少額で購入しようと思った際には「入出金手数料」に気をつけましょう。
仮に1万円分だけビットコインを購入しようと思っても入金手数料が発生する場合、1万円に対する手数料が大きくなってしまいます。
取引所 | 入金手数料 | 出金手数料 |
コインチェック | 銀行振込:無料 (振込手数料負担あり) クイック入金:770円 | 407円 |
ビットフライヤー | 住信SBI:無料 住信SBI以外:330円 | 三井住友(3万円未満):220円 三井住友(3万円以上):440円 上記以外(3万円未満):440円 上記以外(3万円以上):770円 |
BITPOINT | 無料 | 振込手数料のみ負担 |
bitbank | 無料 | 3万円未満:550円 3万円以上:770円 |
DMM bitcoin | 無料 | 無料 |
まとめ:ビットコインは少額から気軽に始められる。単位には気をつけよう
今回はビットコインはいくらから購入できるのかについて解説しました。
気軽に始めるなら、入金も無料で少額から始められる「BITPOINT」が優秀です。
BITPOINTは筆者も利用しており、他にもメリットが多い取引所の1つです。
下記でおすすめの取引所ベスト3を解説していますので総合的に考えて判断しましょう。

では最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント