仮想通貨の取引所には基本的にアプリがあり、取引する際は基本的にアプリで利用する機会も多いかと思います。
取引所によって特色は異なり、投資目的などによって使いやすさは異なります。
仮想通貨の取引所を選ぶ際に、アプリに利用勝手も選択肢の1つ場合もあるかと思います。
目次
仮想通貨のアプリは基本的に利用項目は同じ
まず最初に基本的にどのアプリも利用できる項目は、
- 仮想通貨のレート
- 仮想通貨の売買
- 日本円の入出金
- 仮想通貨の送金、受信
- 設定画面
このように一般的な取引はどのアプリも備わっている機能です。
しかし、まず最初に重要したいことが、仮想通貨の購入方法です。
それをこれから解説していきます。
仮想通貨の買い方には2種類ある
仮想通貨の買い方は、
1、販売所:交換業者と直接売買する
2、取引所:市場参加者と売買のマッチングが成立したら売買される
この違いがあり、このブログでは再三、「取引所」で購入しようとお伝えしています!
なぜなら、販売所は交換所が価格設定をする、取引所は市場参加者がマーケット生成をするため、取引所の方が適正価格になるため安く購入できます。
アプリ内で取引所が利用できる交換所は
主要取引所をチェックしたところ、アプリ内で「取引所」で仮想通貨を購入することができるのは、
- ビットフライヤー
- ビットバンク
この2社でした。
そのため、出先で気軽に取引所で売買したいという方は、この2社が使い勝手が良いかもしれません。
しかし、アプリの見た目や使いやすさはそれぞれ異なるため、使いやすいアプリを紹介していきます。
アプリのセキュリティの強さ
私としては、仮想通貨のアプリは、
生体認証は、顔認証や指紋認証などのことであり、本人しか解除することができません。
なぜならアプリを消さずに、ホーム画面などに移動しただけではログアウトされません。
万が一スマホが盗まれた場合、アプリを開いたらログイン済なため、外部に不正送金されるリスクがあります。
アプリを閉じずに、ホーム画面などへ移動しても再度ログインが必要な交換所
- コインチェック
- ビットポイント
- (ビットフライヤー)
- (ビットバンク)
こちらの4社でした。
コインチェックとビットポイントはアプリを移動しただけで、戻ってきたらすぐに生体認証を求められるため、アプリのセキュリティが一番強いです。
次いで、ビットフライヤーとビットバンクは数分程度経過してから、再度アプリに戻ってきたら生体認証が求められました。
セキュリティとしては十分しっかりしていると感じます。
もちろん生体認証であり、番号などを入力する必要は一切ないため、ログインでの手間は一切ありません。
GMOコインとDMM Bitcoinは通常の二段階認証
GMOコインとDMM Bitcoinのアプリはアプリを閉じても、再度アプリに戻ってきたらログイン済の状態でした。
また、両社とも生体認証はなく、通常の二段階認証(メールやSMSで番号が送られてくる)でログインするため、手間を感じます。
交換所によって取引目的が違う使い勝手の画面
実際に利用したところ大きく分けて、
- 通常の取引がメイン
- レバレッジ取引がメイン
この2つの取引向けに使い勝手や画面が異なる印象があります。
通常の取引がメインの交換所とは
- コインチェック
- ビットフライヤー
- ビットポイント(BITPOINT)
- ビットバンク(btibank)
レバレッジ取引がメインの交換所とは
- GMOコイン
- DMM Bitcoin
このように分かれている印象があります。
では実際にアプリの画面を見てみましょう。
仮想通貨交換所のアプリ画面を見てみよう
では実際にアプリの画面を実際にみて利用しやすそうな取引所(交換所)を見つけてみましょう。
コインチェックアプリの画面
ビットフライヤーアプリの画面
また、「独自サービスのビットコインを無料で貰う」などはウェブサイトへ移動します。
ビットポイント(BITPOINT)アプリの画面
また、アプリから保有仮想通貨の貸し出し申請をすることができ、利息を得ることもできます。
ビットバンク(bitbank)アプリの画面
アプリのみで入出金も完結するため、使い勝手が非常に優れています。
GMOコインアプリの画面
メイン画面から希望の箇所にタップしていきます。
DMM Bitcoinアプリの画面
下のメニューから注文やチャートを表示したりと、FX(レバレッジ)取引をしたい方には利用しやすい画面です。
アプリ利便性ランキングとは
この記事では主要取引所(交換所)のアプリ画面を紹介しました。
個人的な使い勝手ランキングだと、
1位:ビットバンク(bitbank)
2位:ビットポイント(BITPOINT)
3位:コインチェック(Coincheck)
であり、上記3社は非常に操作性に優れています。
特にビットバンクはアプリで取引所が利用でき、かつ取扱数も多いことから他の取引所よりも安く購入することができます。
アプリの使い勝手も優れています。

ビットポイントは「仮想通貨を貸し出す」ことで年率3%の利息が貰える申請ができたり、アプリのセキュリティ面も優れています。

コインチェックは使い勝手も良いことながら、積立設定をいつでもすぐに変更できるため、出先で資産状況を確認しつつ、設定を変更したりと利便性に優れています。

これら3社を利用することでストレスなく快適に仮想通貨取引をすることができるのではないでしょうか。
では最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント