ビットフライヤー(bitFlyer)とは仮想通貨取引所の1つですが、これから仮想通貨を始めたいという方にはおすすめの取引所(交換所)です。
ビットフライヤーはセキュリティ面にも強く、私も利用している取引所の1つです。
目次
ビットフライヤーの特徴
- セキュリティが強く、過去ハッキング被害はなし
- 100円から購入可能
- アプリの操作性がシンプルで初心者でも使いやすい
- レバレッジ取引が可能
- ビットコインが無料で貰えるサービスがある
- 補償制度がある
ビットフライヤーは国内の仮想通貨取引所の中でも信頼性が高く私も利用している取引所の1つです。
詳しいメリットやデメリットはこちらで書いていますので、参考にしてみてください。

ビットフライヤーの口座開設手順
手順①:事前に必要書類を用意する
手順②:アドレス、パスワード、二段階認証設定
手順③:本人確認情報入力、本人確認書類提出
手順④:銀行口座登録
手順⑤:アプリで生体認証ログイン設定をする
この手順で進めることで、あとは日本円を入金して、いつでも仮想通貨を購入できる環境になります。
また、この通りに設定をすることでセキュリティ面でも強固な設定になるため、安心して取引が可能な状態となりますので、この後の画像の通りに進めてください。
証券会社やネット銀行などの口座開設に慣れている方は概ね10分程度で手続き完了できます。
手順①:事前に必要書類を用意する
まずは口座開設〜取引開始までに必要なものを揃えておきましょう。
- メールアドレス(フリーアドレス)
- 本人確認資料
・運転免許証/運転経歴証明書
・パスポート
・在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方) - 日本円を入出金するための銀行口座
- ログイン時のための二段階認証アプリ
※登録を進めていくとダウンロードする画面になります。
この4点が必要になってきます。
手順②:アドレス、パスワード、二段階認証設定
1:こちらからビットフライヤー公式サイトへ進み、「メールアドレスを入力」して「無料登録」をクリックします。
メールアドレスはGメールなどフリーアドレスにしましょう。
今後携帯キャリアの乗換えをした場合に、キャリアのアドレスが利用できなくなる可能性もあるため、フリーアドレスがおすすめです。
2:入力したアドレスにメールが届いているため、リンクをクリックするか、キーワードをサイトに戻って入力します。
3:パスワード、パスワード確認の2カ所を入力し、「設定する」をクリックします。
パスワードは最低12桁以上、大英、小英、数字の3種類以上を含めましょう。
もちろん記号も含めた4種類を活用するとさらに強固になります。
なぜなら上記の場合、パスワードの解読に300年かかると言われていますが、
仮に、半角英数字の2種類かつ8桁の場合、5秒で解読できるという試算があります。
大切な資産を守るためにも、パスワードは厳重にして、またパスワードを保管するようにしましょう。
4:規約の同意事項を確認して、全てにチェックを入れて、「同意する」をクリックします。
5:二段階認証アプリで設定をする
(携帯番号のSMS認証もありますが、セキュリティを強固にするため、アプリを推奨します)
- 「認証アプリを使う」をクリック
- 3種類のアプリからどれかをDLし、「次のステップへ進む」をクリック
- 先にQRコードの下側のアカウントキーをコピーして忘れないように控えてください
- QRコードをスマホで読み取り、スマホでアプリを開く
- スマホのアプリで「トークンを追加」すると、ワンタイムパスワードが追加されます
- この定期的に変更されるワンタイムパスワード6桁を登録画面に戻り入力する
- 二段階認証設定で、どのタイミングでこの6桁の番号を求めるかチェックし、「設定する」
二段階認証アプリのアカウントキーは必ずパスワードアプリなどにコピーをして保管しておきましょう。
なぜなら、これはアプリとスマホ本体が連動しているため、スマホの機種変をして再度アプリをダウンロードをしても、6桁の番号は異なるため、ログインできなくなります。
上記のアカウントキーを入力して、紐付けする必要があるため、必ず保管しておきましょう!
手順③:本人確認情報入力、本人確認書類提出
上記の流れでログインまでは完了です。
1:次に、画面中央に「ご本人確認の手続きをする」をクリックし、再度「入力する」をクリックします。
2:必要事項を入力します。
- お名前、フリガナ、性別、生年月日を入力し、「次へ」
- 住所を入力し「次へ」
- 携帯番号を入力し「入力内容を確認」
- 「登録する」をクリック
3:取引目的の確認をチェックする
- 外国の重要人物ではありませんにチェックし。「次へ」
- 職業を選択し、「次へ」
- 年収、金融資産、取引の目的、投資経験をチェックし、「次へ」
- 登録を経緯を選択して「次へ」
- 内部者登録の確認で、該当がなければ「該当しません」を選択し、「入力内容を確認する」をクリックし、「登録する」をクリックします。
4:本人確認を提出する
そのままの流れで「続けて本人確認資料を提出する」をクリックします。
本人確認方法は2種類あり、
- クイック本人確認(スマホでアップをして即日完了させる)
※即日取引可能 - ハガキで受け取る(本人確認資料をアップし、ハガキを受け取り本人確認をする)
※3営業日前後必要
このため、クイック本人確認を推奨します。
- クイック本人確認を選択したらQRコードが出てくるため、スマホで認証する、もしくは登録アドレスに送ります
- 申請する本人確認資料をチェックし、注意事項を確認、チェックし、「次へ進む」
本人確認資料は、
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード - 写真を撮ってアップすることですぐに取引ができるようになります。
手順④:銀行口座登録
次に日本円を入出金するために、銀行口座を登録します。
※PCなら、ホーム画面の右側に「銀行口座情報登録」をクリックします
※スマホアプリからなら、右下のメニュー>上側の名前>登録内容>銀行口座情報確認
ここから、指定する銀行名や支店名と進み、銀行口座情報を入力するのみで完了します。
手順⑤:アプリで生体認証ログイン設定をする
最後にアプリでログインする際の生体認証設定を行います。
この設定をすることで、万が一スマホを紛失した際にも他人ではアプリからログインすることができなくなるため、必ず設定しましょう。
この設定は必ず行いましょう。
この設定をしないと、アプリの場合、アプリを閉じないとそのままログインが続きます。
スマホを紛失して他人が、アプリを開いた際に自由に操作ができてしまいます。
ここまででビットフライヤーに関する口座開設の流れは以上です。
ビットフライヤーはセキュリティが強固であり、ハッキングされたことが一度もありません。
仮想通貨長期で保有しようと考えている方は安心して預けることができます。
また、少額で購入できたりとメリットが非常に大きな取引所です。
ぜひ活用してみてください。
では最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント